サックス教本の市販のおすすめは?
サックスの練習をしていく上で欠かせない教本には、いろいろな種類、アプローチするもがあります。
例えば、エチュード(練習曲)やスケール(音階)などの練習のためのものだったり、楽器の構え方や持ち方、運指表、簡単な練習曲などを幅広く学べる教本などがあります。
これからアルトサックスを始める方や、楽器を手にしたばかりの初心者の方は、総合的に体系立てて順序立てて学べる教のが良いでしょう。
市販のものなら、大室勇一のサクソフォーン教本が初心者にはわかりやすいと思います。
また、サックスをやるならはじめからスケールの練習をしたほうがいいので、「サクソフォンのためのトレーニングブック」という本があるので、併せてやると良いかと思います。
また、もっとも一般的なサックスの教本といえばラクールの「50のエチュード」でしょう。(2巻まであり)
エチュードは表現力を磨く大切な練習でもあります。
さらに指使い(運指)をスムーズにし、音同士のつなぎ方や切り方などでフレーズに表情を付けるアーティキュレーションを鍛えるのに適したクローゼ「25の日課練習」も併せて使うといいです。
これくらいの教本を使って日々練習をしていくのが理想でしょう。
ちなみに私がおすすめするのは、プロのジャズ・サックス奏者の吉野ミユキ監修の歌うだけでサックスがぐんぐん上達する「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座です。
これが初心者にはいちばんだと思います。
何故なら、教本とDVDがセットになっているので初心者でもわかりやすく、短期間で上達が期待できるからです。
私はサックスが上達するには、自分の好きな曲を吹くのがいいと思っています。
練習曲の中には、ポップスやジャズなどの名曲があり、サックス(サクソフォン)で表現したいと思わせてくれる素敵なメロディがたくさんあります。
特に初心者の方は、DVDの映像による運指の説明は役に立つはずです。
サックス初心者の方なら、わかりやすい教本が一番です。
関連ページ
- マウスピースとリードの選び方
- アルトサックスを吹く正しい姿勢と呼吸法
- マウスピースの加え方とダンギング
- サックスを学ぶ方法はどれがいい!?
- サックス(サクソフォン)の組み立て方
- アンブシュアの練習方法
- ロングトーンは音作りの基本
- サックスの手入れの仕方
- オクターブキーの使い方
- サックスの指の動かし方
- スラーなど音に表情をつける記号
- サックスで結婚式の人気の曲が吹ける!
- ケニーGのように初心者からサックスを吹くには?
- ビブラートのかけ方
- フレーズに表情をつけよう
- サックスの魅力は知れば今後の人生が一変する
- サックスの良い音の出し方が分からない
- サックスは先生と対面実地レッスンしか上達しないのか?
- サックスは肺活量に自信がなくても吹ける
- サックスの組み立て方
- 楽器演奏は筋肉運動
- ブルージャイアントでサックスを始める大人が増えている
- サックスのいい音の出し方
- 音色をイメージしよう
- サックスはビジュアルも軽視できない
- サックスは恥をかいた人のほうが上達する
- ジャズでアドリブをするなら
- サックスとリコーダーとの違い
- サックスの楽しみ方
- サックスのジャズのタンギング
- 自分で歌うことのメリット
- サックスの姿勢を直すエクササイズ
- 高音と低音が出ない
- 練習嫌いだけど、上手くなるには?
- アルトサックスのアドリブ練習とは?!お手本を真似ることが第一歩
- アルトサックスを家で練習!大きな音が出せないときには、、
- ジャズサックスは理論より実践
- 趣味(サックス)と旅行を比較!年齢を重ねてから上達する一つのポイント
- サックスで低い音が出ない理由と低音域を吹くコツ!
- サックス初心者の60代以上がやること